検査や点検、品質保証など、隙間・すきまの大きさを正確に測ることは、製造現場で重要な工程となります。
隙間・すきまを測る測定器はノギスやすきまゲージをはじめ、たくさんのモノが存在します。
本ページでは、隙間・すきまを測るための測定器の種類を解説します。
ノギス
ノギスとは、「物の長さ」や「太さ」を測るための測定器です。
長さや太さを測定する場合は、ジョーを移動させて挟み込むことで測定を行いますが、ジョーとは逆側の「クチバシ」を使用することでモノとモノの間の距離を測ることができます。
また、デプスバーを用いると深さを測ることもできます。
ノギスの使い方・隙間の測り方
ノギスの「クチバシ」を使用することで隙間・すきまを測定することが可能です。
ノギスのクチバシは、太さがあるため、微細な隙間を測ることはできません。
すきまゲージ(シックネスゲージ)
すきまゲージとは、薄い金属板「リーフ」をすきまに差し込み、そのすきまに入るか否かで寸法を測定する測定工具です。
すきまゲージの他にシックネスゲージと呼ばれることもあります。
すきまゲージの使い方・隙間の測り方
リーフを隙間に差し込むみ、入るか入らないかを見ることで、隙間の大きさを測定します。
リーフは平らで幅があるため、平行な隙間でないと正確に測定することが難しくなります。
テーパーゲージ
テーパーゲージとは、テーパーを利用して隙間を測定する簡易測定器です。
テーパーゲージには、厚さを測る厚テーパーゲージや幅を測る幅テーパーゲージ、穴を測る円筒テーパーゲージがあります。
厚テーパーゲージの使い方・隙間の測り方
厚さがテーパー形状になっており、平行の隙間に差し込むことで隙間の厚さを簡易的に測定します。
幅テーパーゲージの使い方・隙間の測り方
幅がテーパー形状になっており、隙間や穴径を簡易的に測定します。
ピンゲージ
ピンゲージとは、対象箇所の大きさや穴径を測定するための丸棒・ピン形状の測定工具です。
ピンゲージの使い方・隙間の測り方
丸棒・ピン形状のピンゲージを対象箇所に入れることで穴の大きさを測定します。
Go/NoGoゲージ
Go/NoGoゲージとは、両サイドにピンゲージが付いた検査工具です。
小さい径と大きい径のピンで、入るか入らないかで隙間が基準の範囲通りか否かを測定します。
Go/NoGoゲージの使い方・隙間の測り方
例えば、公差の範囲が10mm±0.1の場合、片側のピン径をφ9.9mm、もう片側をφ10.1mmのピンゲージを用いり、小さい方は入り、大きい方が入らない隙間であれば合格品とします。
このように、2本の基準を使って、入るか入らないかを測定します。
ボールゲージ
ボールゲージとは、先端がボール形状ですきまを正確に検査する測定器です。
※ボールゲージの詳細は製品ページ「ボールゲージ」よりご確認ください。
ボールゲージの使い方・隙間の測り方
ボールゲージの使い方やすきまの測り方は下記の紹介動画よりご確認ください。
HEME
HEME(ヘメ)は、隙間を測定する簡易測定器です。ボタンを押すだけで測定子が動き、隙間を測定することができます。
※現在、特許出願中のZENSEIオリジナルの測定器です。
※HEMEの詳細は製品ページ「HEME」よりご確認ください。
HEMEの使い方・隙間の測り方
ボタンを押す加減だけで測定子を動かし、隙間を簡易的に測定します。
まとめ
いかがでしたでしょうか。隙間・すきまの測定機器にはさまざまなタイプのモノがあります。
対象ワークや作業環境、求めている測定精度など、適した測定機器を見つけて、より効率的な作業を行ってください。
全晴は、特殊な測定器のメーカーです。全晴の製品も是非、選択肢の1つとして検討してみてください!