部品図面や加工図面は、一般的に万国共通で誰が見てもわかるようになっています。
そこで思うのが用語を英語にするとどうなるのかということです。
このページでは、同心度と同軸度の英語表記を解説します。
部品図面や加工図面は、一般的に万国共通で誰が見てもわかるようになっています。
そこで思うのが用語を英語にするとどうなるのかということです。
このページでは、同心度と同軸度の英語表記を解説します。
こちらのイベントは中止となりました。
当社では2020年2月に下記の展示会に出展致します。
展示会では、自動車メーカー、自動車部品メーカー、各種機械加工に従事されているメーカー様にご好評いただいているダンチノギス、テーパースケール、ボールゲージなど、測定関連製品を中心に展示致します。
弊社の年末年始の営業日のご案内です。
〔年末年始休業期間〕 2019年12月28日(土)~ 2020年1月5日(日)
新年は2020年1月6日(月)8:30より営業いたします。
2019年12月11日より仙台本社を以下に移転いたしました。
電話・FAXの変更はございません。
移転先
〒984-0041 宮城県仙台市志波町5-1-102
円柱形状の部品や円筒形状の部品では、軸の中心がいかにズレていないかということが重要となります。
それらの用語として、同心度や同軸度というものがあり、JISでも厳密に定められています。
このページでは、同心度と同軸度の違いについて解説したいと思います。